無料相談受付中!無料相談予約

お金についてのコラム

日本株は大相場に突入か その3

13

製造業の経常利益は過去最高

一方、財務省が3月2日に発表した、法人企業統計によりますと、14年10~12月の全産業(金融・保険除く)の経常利益は、前年比11.6%増の18兆651円と過去最高を記録しました。業種別では石油・石炭、食料品、生産用機械などで減益となったものの、輸送用機械、電気機械などが増益となり、全体をけん引しました。

資本金階層別の増加率を見ますと、10億円以上の階層が9.4%、1億円~10億円の階層が6.3%、1000万~1億円の階層が19.0の増益となりました。
日本のマスコミには「景気回復の恩恵は中小企業には届いていない」との思い込みがあるようですが、実体は異なっているようです。原油価格の下落、前述した輸出の回復などが、中小企業の収益改善に役立っていることは明白です。

03年からリーマン前までの景気回復は、それこそ大企業中心の回復で、景気全体=マクロ低迷、企業収益=ミクロ好調といった図式が鮮明でしたが、今回はマクロ面でも明るさが見てきたのが特徴的です。

〒320-0033
宇都宮市本町10-3TSビル5F
絆アセットマネジメント株式会社
代表取締役 小沼正則
TEL028-650-4321 FAX 028-650-4322

関連記事

  1. 儲かった投資信託、損した投資信託(週刊現代 2018年10/27…
  2. いま大注目!GoTo銘柄!厳選60(FRIDAY2021年11/…
  3. アフターオリ・パラで狙う株はこれ!厳選60(FRIDAY 202…
  4. 「電気ショックが株式市場を襲う」 まだまだ騰がるぞ!EV(電気自…
  5. あと10年生きるなら「株・投信・生命保険」はこうしておきなさい(…
  6. 株で儲ける日本企業が買っている銘柄全銘柄(週刊現代 2021年6…
  7. お寒い日本の運用状況(誰が犯人なのか?)
  8. 日本株が一層輝く時を迎えた!

最近の記事

最近の記事

PAGE TOP